神田カレーグランプリ KANDA CURRY GRAND PRIX

神田カレー街食べ歩きスタンプラリー 2025

スタンプラリー [ スマホ版 ]

スタンプラリーを始めよう!

「神田カレー街 食べ歩きスタンプラリー」は、今回で12回目となる「カレーを愛するすべての人」のためのスタンプラリーです。参加して41個以上のスタンプを集めると 神田カレーマイスターの称号が授与されます。これまでで延べ7,000名ものマイスターが誕生しました。マイスター同士はカレーのつながりで様々な交流を生み出し、マイスター会議というイベントも行われます。神田には、あなたが好きなカレーが必ずある!カレーが好きな仲間がいる!ぜひあなたもマイスター仲間になりませんか?
また、手軽に参加できる神田カレーバディ賞(カレー店スタンプ10個)もあります。
詳しくは下記のリンクでご確認ください。

昨年の情報は残っていないため、昨年参加した人も、すべての人は「参加登録をする」から始めてください。

ログイン

今年、初めての方はこちら

スタンプラリーについて

グレードを制覇して、神田カレーマイスターを目指せ!

参加するカレー店は151店舗。また、カレー店のほかに神田神保町の老舗書店書泉2店舗とJR3駅、東京メトロ5駅が街のスタンプポイントがあります。カレー店とスタンプポイントの組み合わせで計41以上のスタンプを集めて応募すると、集めたスタンプ数に応じたグレードの神田カレーマイスター賞がもれなくもらえます。
また、カレー店10店舗のスタンプを集めて、千代田区観光案内所に行くと、神田カレー仲間の証となるカードを入手できる神田カレーバディ賞もあります。
詳しいスタンプラリーの参加方法は公式ガイドブックのP11〜16をご覧ください。
または、公式サイトのスタンプラリー2025特設ページをご確認ください。

神田カレー街 公式ガイドブック

公式ガイドブックが、参加カレー店や千代田区の関係各所にて無料配布されています。カレー店情報が満載の保存版です。ガイドブックの配布数には限りがありますので、ご了承ください。

※スタンプをスタンプシートで集める方は、スタンプシートを公式サイトからダウンロード・プリントをしてください。
※おひとりでスマホ版とスタンプシートの両方でスタンプを集めることはできません。スタンプを集めるのは、スマホ版かスタンプシートのどちらか1つです。

NFTを利用してラリーの履歴を残せます

今回の参加登録時からブロックチェーン技術を使って、スタンプ取得やマイスターグレード取得の記録(注1)を残し、いつでも確認できるようになります。(※記録確認は10/1以降から)
参加登録情報を含め記録は次年度以降も継続されますので、来年、さらに翌年とあなただけのスタンプラリーの記録(思い出)を増やしていくことができます。
毎年春に行われるマイスター会議では、スタンプラリーと5回・10回と参加したマイスター表彰をしています。スタンプラリーの記録を残し長く楽しめるようになったこの機会に是非ご参加ください。
注1:NFTで発行される「マイスターグレード取得の記録」はマイスター認定証(マイスターカード)ではありません。カレー店舗で提供される特典を得たりマイスター身分証明などでは、マイスター認定証の提示が必要です。

登録済みの方はこちら

初めての方はこちら

HI!PON!について

スタンプラリー [ スマホ版 ]は「手軽にスタンプラリーを始めよう!HI!PON!」のシステムで運用されています。

スタンプラリーのお問い合わせ

神田カレー街食べ歩きスタンプラリー事務局
神田カレー街活性化委員会

https://kanda-curry.com/
e-mail:rally@kanda-curry.com
〒101-0061
東京都千代田区神田三崎町2-17-8
ドメス水道橋2F

HI!PON![ハイポン!]のお問い合わせ

株式会社AND
AND Co., Ltd.
https://www.and.it.com/